ダイソーで手軽にパワーLEDと集光レンズを手に入れられることが分かったので。
CL0116を使ったソーラーLEDライトにパワーLEDを入れたらさらに明るくなったりしないかなーとたくらみ。
テストテスト


ところでまったく関係ないですが、世良耕太さんのF1機械工学大全 好評発売中です。

うんちく好きにはたまらない一冊です。
マニア的なF1好きでそれ系の本を毎月買っているような人にとっては物足りないようですが。
さて話はLEDのほうに戻って
まず安物5mm砲弾型の場合

続いてこりす堂で購入したMonster4.8 Ⅲ(3chip)

そいでもってダイソーのスーパーLEDズームライトから取り外したパワーLED

む・・・
Monster4.8 Ⅲのほうが明るい感じがするねー、と実験を見守っていた猫山部長が申しております

2014年smilebananaセレクション 百均で見かけたらとりあえず買っとけ最高金賞
を受賞したグリーンオーナメントのNO.31041 スーパーLEDズームライト
smilebanana: LEDアーカイブ
難点はあんまり取り扱っている店がない事。
残念だー残念だーと思いつつダイソーに行ったら


D011FLASH LIGHT D11/懐中電灯D11 NO.2
K-14-P12
あんれまーよく似たライトがダイソーブランドでもあるでねぇのーこーりゃえれーぐうぜんだなぁー

「よく似た」というかこれ中身はまんま一緒だべさ。
ほんなーダイソーで扱ってるなら買いやすいべなー。
このパワーLEDとレンズを他のライトに流用したりとか夢が膨らむべー。
ちなみに、前面のくぼみ内側にこれまた百均の蓄光シールを貼り付けたら暗い中でも目立っていい感じだでよー。
セリアで見つけた蓄光テープがいい - smilebanana


しかしこの蓄光テープも明るいべんなー。
さーいきんのひゃっきんはバカにできねぇべなー。
ももちゃん溺愛キャンペーンの途中ですが、ここで速報です。
ココアが発情期に入りました。
とりあえずもうねまきが毛だらけです。

あ!地震雲だ!二日連続なんて!ふき・・・つ・・・・

これは飛行機雲でした。

さくらちゃん
我が家へ一番最初に来たにも関わらず後から入ってきた後輩猫になんとなく偉そうにされてストレス溜まり気味

そんなこんなで粗相気味。
粗相監視カメラは見た! - smilebanana
発情期でなければ他の猫が粗相をする事はまずない為、椅子が濡れていたらさくら。
布団が濡れていたらさくら。
カーペットが濡れていたらさくら。
床が濡れていたらさくら。
悪い事をする猫はかわいくないし、かわいがられない猫は悪い事をするという悪循環。
しかし、今更ながら思いつく。
「一度溺愛してみたら悪い事しなくなるんじゃね?」と。
なので帰ったらまずさくらちゃん
さーくらちゃんさくらちゃんさくらちゃーんご飯か?ご飯か?さくらちゃーんご飯よーさくらちゃんよかったのぉーよーかったのぉーゴーシゴシゴシゴシゴーシゴシゴシゴシ
みたいな事をしていたら見事、粗相をしなくなりました。
もっと早く気づいていたら・・・。まぁとりあえずよかった。
と思ったら今度はももが粗相をするように。

もーもちゃんももちゃんももちゃぁーんももちゃんよーしよしよしシャーブシャブシャブ


昨日、長野で大きな地震があったところですが科学的根拠が無いことでおなじみの地震雲発見。
方角的には四国の西側~九州の中央(大分・熊本)あたり?
科学的根拠の無いものは信じないほうですが「そろそろ大きいのがくるぞ」と言われているだけになんとく気をつけておこうと思います。
猫ゲロッパ対策に購入した防水のシート(防水ベッドカバー)
お濡らししてみました。
はっすいはいいんだけど たれてしまうんだなぁ ばなお
猫ゲロッパ対策に防水のシートを買いました。
気にくわない、というよりは引っ張ったときの「ザッ」という音が楽しいようです。やめて。
まぁゲロはねこするものですから。
もとい、ねロはゲこするものですから。
つまり、ねこはゲロするものですから。
夏用の布団ならゲロッパや粗相をされてもまだ洗いやすいですが冬用の布団はそうもいかないのでゲロをされると大ダメージ。
なんか撥水性のある布団カバーかシート買わないとなぁ、なんて思っていたら

あぁこれよりにもよってわるいほうや・・・